Anua

アヌア(Anua)のシートマスク8選を紹介!自分の肌質に合うパック・求める効果がわかります。

「パックの種類がたくさんあって、自分の肌質に合うものが分からない
「購入したけど自分には合わず、お金を無駄にしてしまった

 とお悩みの方は多いのではないでしょうか。

 私はスキンケア商品を購入する際、試しに人気のある商品を選んでは自分の肌質と合わず、使用したのは最初の1回だけ…。

・安い商品で1,000円以下。だけど1回しか使用しないなんて「もったいない!」
・もったいないから使いたいけど、自分の肌には「合わない!」

 このような経験がよくありました。

 そんな失敗を防ぐために、気になるスキンケア商品を購入する前に、自分で商品について調べるようになりました。

本記事では、普段から私が調べている内容について紹介します。

・商品の特徴

・おすすめの肌質

・商品のメリット、デメリット

 私は自分で商品を調べるようになってから、以前のような「肌に合わない!」「お金を無駄にした!」などを防げるようになりました。

 皆様にも本記事が参考になり、少しでもお悩みが解消されれば嬉しいです。

①ドクダミ77スージングシートマスク

肌荒れ鎮静ケア
ドクダミエキスがたっぷり含まれたシートマスクで、荒れた肌を鎮静してくれます。
ゆらぎ肌をケアし、肌のコンディションを整えてくれる1枚です。

含まれている美容成分

  • シカエクソソーム(ツボクサエキス):ゆらぎ肌をサポート
  • アラントイン:保湿効果
  • ヒアルロン酸:8重のヒアルロン酸で水分チャージ

ドクダミエキスとシカの組み合わせによる鎮静効果が期待できます。
アラントインとヒアルロン酸で保湿水分補給ができます。
肌を鎮静しながら、油脂分バランスを整え健康は肌へ導いてくれます。

おすすめの肌質タイプ

  • 脂性肌さん
  • 混合肌さん
  • 敏感肌さん

皮膚刺激性テスト済みなので敏感肌さんにも優しいシートマスクです。
保湿をしながらさっぱりとした使用感なので、油分の多い肌質さんにも使用しやすくなっています。

メリット・デメリット

・鎮静効果のあるドクダミエキスがたっぷり含まれているので、肌荒れを落ち着かせてくれます。

・保湿をしながらさっぱりとした使用感ですが、しっかりと肌に潤いを与えてくれます。

・皮膚刺激性テスト済みだか、ピリピリすることもあるので、お肌が弱い人は使用前に確認してください。

・肌荒れや赤みの鎮静効果に優れているので、肌悩みのない方や少ない方には鎮静効果を感じにくい可能性があります。

まとめ

肌荒れや肌の赤みが気になる方におすすめのシートマスクです!

・季節の変わり目や、生理前など肌荒れしやすい時期の予防としてもおすすめです。

・皮脂が多いが乾燥も気になる方にも、さっぱりとした使用感で保湿効果も叶えてくれます。

桃70ナイアシンシートマスク

美白ケアなら
桃70ナイアシンアミドセラムの美容液が1本分含まれているシートマスクです。
ナイアシンアミド配合で透明感あふれる美白を導いてくれます。

含まれている美容成分

  • ナイアシンアミド:メラニン色素の量を減少
  • 発酵桃ウォーター70%:肌トーンをアップ

ナイアシンアミドを20,000ppm配合しているので、美白効果を高めてくれます。
ナイアシンアミドが豊富に含まれている発酵桃ウォーター70%で肌トーンを明るくさせてくれます。
豊富なナイアシンアミドがたっぷり含まれているシートマスクなので、肌に透明感を与えてくれます。

おすすめの肌質タイプ

  • 乾燥肌さん
  • ざらついた肌さん

程よい保湿効果がありながら、ベタつきが少ない使用感になっています。
古い角質を除去することで白桃のような透明感あるつるんと肌へ導いてくれます。

メリット・デメリット

・ナイアシンアミドがたっぷり含まれているので、メラニン生成を抑制し、しみ・そばかすを防ぎます。

・シートマスク1枚で美白効果を高め、透明感ある肌へ導いてくれます。

・保湿力はあるが、超乾燥肌さんには物足りないと感じるかもしれません。

・脂性肌さんが夏場に使用するとベタつきが気になるかもしれません。

まとめ

・肌キメを整え、透明感を求めている方におすすめのシートマスクです!

程よい保湿力があるので、肌質や季節によって使い分けることで心地よい使用感になると思います。

肌「トーン」、「キメ」、「ツヤ」をアップしてくれるシートマスクになります。

ドクダミ80水分アンプルシートマスク

ゆらぎケアなら
桃70ナイアシンアミドセラムの美容液が1本分含まれているシートマスクです。
ナイアシンアミド配合で透明感あふれる美白を導いてくれます。

含まれている美容成分

  • ドクダミエキス:鎮静効果
  • 3種ヒアルロン酸:水分補給

ドクダミエキスをたっぷり含んでいるので、敏感になった肌を鎮静させてくれます。
ヒアルロン酸も含まれていることにより、角質層まで水分を届けてくれます
肌を鎮静させながら、潤いを与えてくれるので、肌のコンディションを整えます。

おすすめの肌質タイプ

  • 混合肌さん
  • 敏感肌さん

皮膚刺激性テスト済み、100%ヴィーガンクリーンシートマスクなので敏感肌さんにも優しい使用感になります。
ベタつかないさっぱりとした使用感と水分感を求めている方におすすめです。

メリット・デメリット

・ドクダミの鎮静効果と3種ヒアルロン酸の水分感により、ゆらぎ肌を整えてくれます。

・しっとりとした保湿力があるのにベタベタせず、さっぱりとした使用感です。

・さらさらしたテクスチャーのシートマスクなので液垂れがしやすいのが難点です。

・脂性肌さんには少し重めの使用感に感じられる方もいるかもしれません。

まとめ

ゆらぎ肌を整えたい方におすすめのシートマスクです!

・鎮静効果と水分補給が組み合わせが、肌のコンディションを整え、健康な素肌に導いてくれます。

保湿と鎮静の両方をこのシートマスク1枚で叶えてくれます。

PDRNヒアルロン酸カプセル100セラムシートマスク

水光ケアなら
PDRNとヒアルロン酸、コラーゲンの美容成分により水光肌へと導いてくれます。
使用後は肌にたっぷりと潤いが与えられ、内側からツヤツヤ輝く肌になります。

含まれている美容成分

  • PDRN:肌ツヤアップ
  • ヒアルロン酸:水分補給
  • コラーゲン:肌バリア機のをサポート

PDRNで健康は肌へとコンディションを整え、ツヤにアプローチします。
ヒアルロン酸も含まれていることにより、角質層まで水分を届けてくれます。
コラーゲン成分で肌のバリア機能をサポートしてくれます。

おすすめの肌質タイプ

  • 乾燥肌さん

保湿力が高く、肌への水分も補い、潤いを与えてくれるシートマスクです。 
美容液たっぷりで高保湿なのにベタベタしないしっとりとした使用感です。

メリット・デメリット

・角質層までPDRN、ヒアルロン酸、コラーゲンの美容成分が浸透するAnua独自の工法になってます。

・美容液がたっぷり含まれたシートマスクなので、使用後はしっとりとした肌になります。

・保湿力は高いが、肌荒れや毛穴悩みなどの効果は感じられないかもしれません。

・油分が多い方には、水光肌ではなく皮脂肌と間違えられるかもしれません。

まとめ

「保湿力」「水分補給」を求めている方におすすめのシートマスクです!

・使用後はお肌の潤いが増し、水光肌に導いてくれます。

水分・ハリ・ツヤ・潤い・保湿はこのシートマスク1枚で補ってくれます。

ビタミンCプレミッシュシートマスク

くすみケアなら
ビタミンCの美容成分で明るい肌へとトーンアップしてくれます。
さわやかなレモンの香りで、癒し効果も期待できます。

含まれている美容成分

  • ビタミンC:肌トーンアップ
  • グルタチオン:美白効果

ビタミンCの成分により、明るい肌へ導いてくれます。 
グルタチオンも含まれているので、美白効果も与えてくれます。

おすすめの肌質タイプ

  • 全ての肌質さん

肌質を選ばない使用感のシートマスクです。
ビタミンC配合なのにベタベタしない使用感になっています。

メリット・デメリット

・水分補給もしてくれるシートマスクなので、さっぱりとした使用感です。

・ビタミンCとグルタチオンにより、くすんだ肌を明るくトーンアップさせ、美白へと導いてくれます。

・さっぱりとした使用感なので、高い保湿力を求めている方には物足りなく感じるかもしれません。

・美白効果のあるシートマスクなので、もともと肌が白い方には効果を実感しにくいかもしれません。

まとめ

肌のトーンアップとともに、水分チャージも叶えてくれるシートマスクです!

・ベタベタしにくい使用感なので、ビタミンCが苦手な方にもおすすめです。

紫外線を浴びた日のアフターケアとしてもおすすめのシートマスクです。

シラカバモイスチャーシートマスク

潤いケアなら
乾燥した肌にたっぷりの水分を与えて逃さないシートマスクです。
肌に必要な水分バランスを整えてくれます。

含まれている美容成分

  • シラカバ水:水分補給、保湿効果
  • 10種ヒアルロン酸:保湿効果
  • セラミド:水分維持

3つの美容成分で肌の潤い補給をサポートしてくれます。
水分「補給」・「保湿」・「維持」のトリプルケアを叶えてくれます。

おすすめの肌質タイプ

  • インナードライ肌さん
  • 乾燥肌さん

肌に水分をたっぷりと補給し、しっとりとした肌へ導いてくれます。
肌の潤いチャージをしっかりとサポートするシートマスクです。

メリット・デメリット

・ベタつかずに保湿と水分補給を同時に叶えてくれます。

・豊かな潤い感で、外側・内側の乾燥した肌をしっとりとさせてくれます。

・水分補給に効果のあるシートマスクなので、毛穴悩みにはあまり効果を感じにくいかもしれません。

・さっぱりとした使用感ですが、脂性肌さんには重めに感じるかもしれません。

まとめ

・このシートマスク1枚で水分補給ができ、水分を肌から逃さず維持してくれます!

・肌に水分をたっぷりと与えてくれるのに、さっぱりとした使用感になってます。

・乾燥した肌に素早く水分を浸透させ補給してくれるので、乾ききった肌の救世主です。

ドクダミクリームシートマスクナイトソリューション

肌バリアケアなら
肌のバリア機能をケアしてくれる3重保湿ソリューションが特徴です。
肌バリアの機能を高めて、健康な肌に導いてくれるシートマスク。

含まれている美容成分

  • ドクダミ:鎮静効果
  • セラミド:水分維持
  • パンテノール:保湿効果

3つの美容成分で肌を鎮静し、肌に潤いを与えてくれます。
植物性バターセラミドにより、肌の保湿力を高めてくれます。

おすすめの肌質タイプ

  • インナードライ肌さん
  • 乾燥肌さん
  • 敏感肌さん

3つの美容成分による高い保湿力が期待できます。
皮膚刺激性テスト済みなので敏感肌さんにも優しい使用感です。

メリット・デメリット

・油脂分バランスを整え、肌を鎮静してくれます。

・乳液のようなテクスチャーなので、保湿効果も高く、乾燥が気になる季節にもぴったり。

・油脂分バランスを整えてくれますが、保湿力が高い分、脂性肌さんには重く感じるかもしれません。

・皮膚刺激性テスト済みですが、肌の弱い人は使用前に確認しておくのが安心だと思います。

まとめ

・肌を鎮静させながら、保湿も叶えてくれるシートマスクです!

乳液タイプの保湿美容液で、肌の潤いをキープしてくれます。

肌のバリア機能を整えてくれる美容成分配合であり、肌に優しい使い心地のシートマスクになっています。

8ヒアルロン酸カテキンシートマスク

ひんやりケアなら
ひんやりとした冷感のあるシートマスクです。
火照った肌に使用するとすっきりとした爽快感を得られます。

含まれている美容成分

  • ヒアルロン酸:保湿効果
  • 緑茶カテキン:肌キメ
  • カフェイン:すっきり感

保湿効果と肌トーンをアップさせてくれ、使用後はすっきりとした肌印象に導いてくれます。
冷感があるシートマスクなので、ひんやりとした使い心地になります。

おすすめの肌質タイプ

  • 全ての肌質さん

水分補給と保湿効果もあるので乾燥しにくいシートマスクです。
火照った肌や赤みを抑え、肌をひんやりさせてくれます。

メリット・デメリット

・水分補給をしながら保湿力も兼ね備えているので、健やかな肌へと導いてくれます。

・爽快感、冷感効果のあるシートマスクなので、夏場に使用するとひんやり気持ちがいいです。

・爽快感があるヒートマスクなので、目に入るとヒリヒリしてしまうので使用には十分気をつけてください。

・緑茶カテキン・カフェイン配合なのでアレルギーがある方は使用前に確認してください。

まとめ

「ひんやり」「すっきり」の爽快感あるシートマスクになっています!

・火照った肌や赤み肌など、肌トラブルをケアしたい方にもおすすめです。

水分補給・保湿効果・肌キメはこのシートマスク1枚で補ってくれます。

おわりに

自然由来成分で健やかな肌を、Anuaのシートマスクで叶えてくれます。

8種類の中から、自分の肌質・肌悩みに合うシートマスクで、健康な素肌を目指しましょう!

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。