「パックの種類がたくさんあって、自分の肌質に合うものが分からない」「購入したけど自分には合わず、お金を無駄にしてしまった」
とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
私はスキンケア商品を購入する際、試しに人気のある商品を選んでは自分の肌質と合わず、使用したのは最初の1回だけ…。
・安い商品で1,000円以下。だけど1回しか使用しないなんて「もったいない!」
・もったいないから使いたいけど、自分の肌には「合わない!」
このような経験がよくありました。
そんな失敗を防ぐために、気になるスキンケア商品を購入する前に、自分で商品について調べるようになりました。
本記事では、普段から私が調べている内容について紹介します。
・商品の特徴
・おすすめの肌質
・商品のメリット、デメリット
私は自分で商品を調べるようになってから、以前のような「肌に合わない!」「お金を無駄にした!」などを防げるようになりました。
皆様にも本記事が参考になり、少しでもお悩みが解消されれば嬉しいです。
①ビタCステッカー

超密着ハリケア
くすみのない明るく透明感のある肌を目指すことができます。
敏感になった肌にも潤いを与えて、鎮静ケアもしてくれるシートマスクです。
含まれている美容成分
- グルタチオン:美白効果
- 3種混合ビタミン:栄養素
- ナイアシンアミド:くすみケア
様々な美白成分の効果で、透明感ある明るい素肌に導いてくれます。
シートマスクが肌に密着し、美容成分を届けるので、お肌にハリも与えてくれます。
おすすめの肌質タイプ
- 全ての肌質さん
さっぱりとした使用感なので、夏場の使用にもおすすめです。
くすみで疲れた印象の肌を、明るく透明感ある肌印象へと改善してくれます。
メリット・デメリット
・グルタチオンなど美白効果の高い美容成分配合なのに、使用感はさっぱりとしています。
・くすみをなくし美白効果を与えてくれるシートマスクです。
・美容液がたっぷり含まれているので、使用中は液垂れすることもあるのが難点です。
まとめ
・紫外線を浴びた日のアフターケアとしてもおすすめです。
・くすみを飛ばし、肌に透明感を与えながら、ハリのある素肌へと導いてくれます。
・さっぱりとした使用感なので、夏場の使用や脂性肌さんにも使いやすいシートマスクです。
②水分草ヒアルロンステッカー

水分鎮静ケア
乾燥した肌に水分を届け、しっとり潤い肌へと導いてくれます。
爽やかな使い心地で、たっぷり水分チャージしてくれます。
含まれている美容成分
- 水分草:水分補給
- ヒアルロン酸:保湿効果
水分をたっぷり含んだ美容成分が、乾燥知らずの肌へと導いてくれます。
刺激を受けた肌に潤いを与えてくれるので、鎮静ケアにも効果的です。
おすすめの肌質タイプ
- インナードライ肌さん
- 混合肌さん
肌の奥まで潤いが浸透し、一日中しっとりとしたお肌を保ってくれます。
鎮静効果もあるので、乾燥で敏感になった肌を優しくケアしてくれます。
メリット・デメリット
・たっぷり水分チャージができるので、化粧前に使用すること、化粧ノリも崩れにくさも良くなります。
・肌に潤いを与えながら鎮静効果も期待できるシートマスクです。
・美容液がサラサラなので、液垂れしやすいのが難点です。
・目に入ると染みる恐れがあるので、使用する際は注意が必要です。
まとめ
・乾燥しきった肌に、肌の奥から表面までしっかりと潤いを与えてくれるシートマスクです。
・刺激を受けた肌にたっぷりと水分を与え、鎮静ケアも行ってくれます。
・一日中しっとりとした肌を保ってくれるので、乾燥によるメイク崩れも防げます。
ミルクステッカー

しっとり保湿ケア
お肌に栄養を届け、滑らかな素肌へと導いてくれます。
肌に水分と弾力を与えてくれるので、ツヤと明るい印象をもたらしてくれます。
含まれている美容成分
- ビーガンコラーゲ:ハリ・弾力
- 豆乳発酵エキス:保湿・ツヤ
乾燥した肌に潤いと栄養を与え、ツヤのある肌に仕上げてくれます。
肌に弾力も与えてくれるので、疲れたお肌に元気な印象をもたらしてくれます。
おすすめの肌質タイプ
- 乾燥肌さん
保湿力が高いので、手に吸い付くようなもっちりとした肌に導いてくれます。
肌に水分と栄養をしっかりと届けてくれえるので、乾燥知らずの肌を目指せます。
メリット・デメリット
・保湿効果が高いので、乾燥がひどい冬場の使用にもおすすめです。
・使用後はもちもち滑らか肌になり、肌の弾力がアップします。
・薄手のシートマスクなので、広げにくさを感じるのが難点です。
まとめ
・乾燥でカサついた肌に潤いと栄養をしっかり届け、保湿してくれるシートマスクです。
・お肌に弾力を与え、手に吸い付くようなもっちりとした肌へ導いてくれます。
・薄手のシートマスクが、肌に隙間なく密着し、美容成分をしっかり浸透させてくれます。
④ドクダミステッカー

ニキビケア
ドクダミ成分が肌トラブルを鎮静させてくれるシートマスクです。
セラム1本分が使用されているので、たっぷりお肌に美容成分を届けてくれます。
含まれている美容成分
- ドクダミエキス:鎮静効果
敏感になったお肌を優しく鎮静してくれます。
ドクダミの成分が疲れたお肌を落ち着かせ、肌荒れを防いでくれます。
おすすめの肌質タイプ
- 脂性肌さん
- ニキビ肌さん
5倍増えたドクダミエキスが鎮静効果に優れているので、肌荒れを起こしやすい方におすすめです。
普段から鎮静ケアを取り入れることで、皮脂分泌の多さからなる肌荒れも防いでくれます。
メリット・デメリット
・セラム1本分のドクダミエキスが、荒れたお肌を優しく鎮静してくれます。
・生理前のゆらいだ肌にも、肌荒れ予防として効果的です。
・プルプルした素材のシートに、美容液がヒタヒタなので、シートが少しつかみにくいのが難点です。
まとめ
・皮脂分泌の多さからなら肌荒れや、生理前のゆらいだお肌にもおすすめのシートマスクです。
・肌荒れを起こす前、肌荒れしてしまったときにも、高い鎮静効果でお肌を落ち着かせてくれます。
・敏感肌さんにも優しい使い心地なので、使用しやすいシートマスクになっています。
⑤マデカソサイドステッカー

鎮静肌バリアケア
肌のバリア機能を強化し、健康な素肌へと導いてくれます。
日常的に外部からの刺激を受けたお肌を、労わってくれえるシートマスクです。
含まれている美容成分
- マデカソサイド:鎮静効果
- ツボクサエキス:肌バリア機能
荒れた肌を鎮静しながら、肌のバリア機能を強化してくれます。
肌の潤いが失われるのを防ぎ、健康な肌に導いてくれます。
おすすめの肌質タイプ
- 全ての肌質さん
肌の赤みや肌トラブルが気になるときに、お肌を優しく鎮静してくれます。
肌に潤いを与え、バリア機能を高めてくれるので、肌荒れ予防にも効果的です。
メリット・デメリット
・外部からの刺激で敏感になった肌のバリア機能を高めてくれるシートマスクです。
・保湿もしながら肌の鎮静にも効果的なので、健康な素肌を目指すことができます。
・スキンケア成分の組合せが悪いと、白いポロポロとしたものが出ることがあります。
まとめ
・日常的に刺激を受けたお肌には、このシートマスクで労わってあげましょう。
・肌荒れを起こしてしまったときは、優しく鎮静してくれます。
・肌のバリア機能を高めることで、肌荒れの予防にも効果的です。
おわりに
アビブのガムシートマスクは、肌本来の美しさを追求できます。
5種類の中から、自分の肌質・肌悩みに合うシートマスクで、健康な素肌を目指しましょう!
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。
